『Facebook Comments Plugin』の使い方と設定方法

SNSを使ってブログにコメントをするためのプラグイン。

Facebook Comments Plugin』は、その名の通りFacebookアカウントでのコメントを可能にします。このプラグインは有効化するだけですぐに使うことができます。

今回は『Facebook Comments Plugin』の使い方と設定方法を解説します。

インストール方法が分からない方はこちらを参考にしてください。
WordPress プラグインのインストール・削除・更新

Facebook Comments Pluginの設定方法

Facebook Comments Pluginの設定は、管理画面の左メニューの「設定」の中に追加された「Facebook Comments」から行います。

設定画面では初めにFacebook App IDが求められます。

未取得の方は、Facebook App ID 取得方法の記事をご覧ください。

※IDが無くてもプラグインは使えます。

取得したIDは「APP ID:」に入力し、Enterを押せば読み込まれます。

Facebook Setup

App Setup ver2.3.6でのApp Setupリンクは正常な動作をしていません。
→Facebook for Developersはこちらからアクセスします。
Create New App IDを取得する場合はFacebookにログインした状態で
Create New AppにアクセスしFacebook App IDを取得します。
Facebook App IDの取得はこちらを参考にしてください。

Moderation

Comment Moderation Area Facebookのコメントは、WordPressの「コメント」で閲覧できません。
Facebookのコメントは、Comment Moderation Areaにアクセスして閲覧します。
Moderators 複数の管理者でFacebookコメントを管理する場合は、
Facebook App IDをスペース無しのコンマ(,)区切りで入力します。

Main Settings

Facebook App ID 初めに入力したFacebook App IDが表示されます。
IDを変更する場合は、ここを変更します。
Enable FBML 基本的にはチェックを入れます。
他の機能でXFBMLを有効化している場合は不要なのでチェックを外します。
Use Facebook NameServer Facebookコメントを使うためにチェックを入れます。
チェックを外すとコメントが出来なくなります。
※コメント欄は消えません。
Use Open Graph NameServer Facebookコメントが表示されない場合にチェックを入れます。
Use HTML5 チェックを入れます。
Credit チェックは不要です。

Display Settings

Singular Posts 投稿記事のFacebookコメントを有効化する場合にチェックを入れます。
Pages 固定記事にFacebookコメントを有効化する場合にチェックを入れます。
Homepage ホームページにFacebookコメントを有効化する場合にチェックを入れます。
Language コメント欄の表示言語を選択します。
「コメント件数」「コメントを追加」「並び替え」「最新」
「Facebookコメントプラグイン」の部分が設定した言語で表示されます。
※Commentsは変わりません。
Colour Scheme コメント欄のイメージカラーを選択します。
「Light」と「Dark」から選択します。
Colour Scheme 表示するコメント数を設定します。
Width コメント欄の幅を設定します。
Title コメント欄のタイトルを設定します。
「Comments」の部分がタイトルです。
Show Comment Count コメントの件数を表示する場合にチェックを入れます。
Comment text コメントの件数の表示単位(ラベル)を設定します。
例えば「件のコメントがあります。」と入力すると、
「〇 comments」の部分が「〇件のコメントがあります」に代わります。

Languageの例

Japanese

English US

まとめ

このプラグインは有効化するだけで使うことができるので、Facebookのコメントを考えている人は是非使ってみましょう。

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です